VOL.1「脚本の書き方講座」 – はじめに

ここから先は、以前に公開していた「脚本の書き方講座」です。テーマを定める〜プロット作成まで、5ステップで解説+追記した2ページがあります。 物語におけるキャラクターの役割に注目することで、無駄なく全体を構成できる方法です…...

1. テーマを定める。

テーマとは何か? 脚本を書く時に、テーマという言葉がよく使われます。テーマという言葉を、僕自身は「その脚本の全体を通してお客さんに伝えたいこと」と定義しています。 自分はお客さんに何を見せたいのか。 何を伝えたいのか。 …...

2. 起承転結を考える。

見終わった後のお客さんの印象は? 先ほど、テーマを定めました。ここでなんとなくイメージしてみましょう。——そのテーマに沿った芝居を書き、上演しました。終わった後、お客さんが劇場から出ていきます。 その時、お客さんは何を思…...

3. 必要な役割は何か?

脚本における必要な役割とは何か。 これから「役割」というものについて説明していきます。たぶんこの「役割」という言葉は、劇作家(脚本家)によっていろんな単語を使っていると思います。僕はここでは、「役割」という言い方をします…...

4. プロットを作る。

キャラクターを決める。 先ほど、必要な役割とその担い手を考えました。たくさんのパターンを考えましたので、それを本当に必要な数人に集約していきましょう。ここでは仮に、ゲリラのリーダーというキャラクターを想定してみます。この…...

5. 客の印象をコントロールする。

演劇は客席とのキャッチボール。 劇作家コースの授業をやっていると、実際に自分の台本を上演したことがある人と上演したことがない人の間に、非常に大きなギャップを感じます。それは何かというと、“お客さんの印象をコントロールでき…...

先頭に戻る